たいむかぷせる2

何年か後に見なおして頭を抱えてくなるものたちのあつまり

エンジニアを目指す学生の励まし方

はじめに 色々あって,ここ数年間は「エンジニアになりたい学生」と多く触れ,そして励ましてきました。新卒採用やインターンシップ採用の選考に関わっていたこともあります。悲しいことに学生のみなさんはさまざまな情報に踊らされ,焦らされ,煽られてしま…

機械学習エンジニアからソフトウェアエンジニアになって1年経った

はじめに ユーザーに近い機械学習プロダクトのむずかしさ サービス開発のスピード チームで開発するということ ソフトウェアエンジニアは楽しい? 実際にユーザーに届くということ これからのこと はじめに 「そういえば,来期は1年間ソフトウェアエンジニア…

買ってよかった料理がはかどる場所を取らない調理器具

はじめに 低温調理器: Anova ぶんぶんチョッパー ガスバーナー ホットサンドパン シリコンスチーマー 折れるまな板 さいごに はじめに リモートワークが長引いてきました。 前回の記事 で書いたとおり,私の会社では2月17日からずっと続いています。ずっと家…

会社が原則リモートワークになって3週間経った

はじめに 2月17日に「そういえば明日から原則リモートワークね」と言われてリモートワークを開始してから,そろそろほぼ3週間経つ。なぜリモートワークになったのかは プレスリリース を見てほしいのだけれど,実際に「働く側」としてリモートワークをしてみ…

修士生活って結局なんだったのかな

はじめに 年が明けて,去年の今ごろは修論に追われていたことを思い出す。ようやく気持ちに整理がついたので,なんとなくわたしの修士生活を振り返ってみようかな,と思ってこの文章を書いている。元から「就職するか」「修士課程に進学するか」は迷っていた…

技術書典7に本を出した

技術書典7 に会社の人と共同で クックパッド執筆部 として本を出した。技術書典自体には昔から興味はあって,いつかじぶんも参加側で出たいなあと思っていたので,まさに渡りに船ということで参加することに決めた。 このブログを隅々まで読んでいる人にはわ…

2018年に読んでよかった本

はじめに 趣味はなんですか,という質問をされたとき,だいたい困っています。 というのも,わたしはおそらくそのへんの人間の何倍も飽きっぽい人間で,いわゆる「趣味」とかいうものは,どんどん移り変わってしまうからなんですね。趣味と言うべきものはお…

リクルートホールディングスのインターンシップに参加しました

はじめに リクルートでのインターンシップがようやく終了したのでそれのまとめです。職種はデータサイエンティストというやつで,以下の2つのコースに参加していました。 夏インターンシップ リクルートホールディングスのサマーインターンシップ。2週間で集…

Japanese Traditional Big Companyのインターンシップを2日で辞めるということ

はじめに この夏に,とある日系企業,いわゆるSIerでインターンシップをしてきたよという話です。結局のところ「合わなかった」という話なのですが,コレは企業の側に落ち度があったとかいう話ではなく,単純に色んな出来事が重なって「ぼくとは合わなかった…

Twitterアカウントが凍結された話

はじめに 色々とネタにはしてきたけれど,実はわりと落ち込んでいます。丸8年を目前にして,tweet数も10万を超えたけれど,こういう形で終わってしまうのは悲しいですね。 というわけで 開発室Graph は凍結されました。 凍結されるまで 凍結されるまでの流れ…

DeNAのサマーインターンシップに参加してきました

DeNAのインターンに参加してきました。新規サービス開発コース というコースです。なんだかんだ勝てなかったので非常に悔しいのですが,せっかくなので書いておこうと思います。将来キャリアとかインターンを探す人のために少しでもなりますように。 なんでD…

学歴コンプを供養したい

思えばこのブログを作ってから結構な時間が経つ。過去のじぶんの記事というものは,見返してもあまりいい気持ちのするものではなくて,できればそうしたくないものではあるけど,せっかくいい機会なので見返すことにした。 大体このブログは2012年頃から書か…

スマートウォッチを買って変わったこと

スマートウォッチ(Pebble Time)を買った話です

東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻に合格しました

はじめに 色々あって院試に合格しました。東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻2016年度の夏入試です。じぶんが受けるときにほとんど情報がなくて困った覚えがあるので,あとから受ける人のために色々と情報を残しておこうと思います。受けたの…

数式アレルギーの人たちへ

rentwi.textfile.org 数学者でプログラマの結城先生の《数式アレルギー》に関する文章を読みました。ぼく自身も理系の端くれですし,色々と思うこともあるのでちょっと書いてみようと思います。 先生の言うように,数式っていうのは,われわれ理系にとっては…

だれのためになにをつくるのか

Webエンジニアとしてのアルバイト さて,ここには書かなかったのですが,Webエンジニアとしてアルバイトを始めてからそろそろ1年くらいになります。なんだかんだ3つの会社を渡り歩いて来て,色々と思うこともありました。1つ目は大手IT企業を脱サラした2人が…

数値化できないこと

大体3年間くらい所属していたサークルをついこの前,やっと引退しました。 右も左もわからなかった1年生の頃を思い返すと,時間は長いようで短くて,なんだかあっという間に終わってしまったなあ,なんて風にも感じます。そんな中できっとぼくは「けっきょく…

ぴゅあだった頃の夏の話

夏が来るといつも思い出すことがある。 それはぼくが中学3年生だった頃の話。その頃はぼくもぴゅあだったし,色々なことを考えていそうで,ぜんぜん考えていなかった。いわゆる中学生であったし,厨二病はいい感じにこじらせていたし,要するに,世界をぜん…

専攻を語ってください

誰かが誰かの専攻を語るのを聞くのが好きだ。 ぼくの周りの大学生は,そろそろ専攻が決まってくる頃なので,よく「そういえばなにをやっていたんだっけ?」という質問をする。そういうとき大抵は目をキラキラと輝かせながら「えっとね…」と話してくれる。そ…

ぼくと大人と新幹線と

小さい頃から,ぼくは新幹線が好きでした。特に好きだったのは住んでいた愛知県を走る東海道新幹線で,幼いときはずっと「のりもの図鑑」や「でんしゃ図鑑」を読んでいました。 子どもはやっぱり大好きな新幹線に乗ったり,見てみたりしてみたいものです。け…

わかりやすい,はえらくない?

少し前に「わかりやすいは1番えらい」といった内容の記事を書いたのですけれど,やっぱりそういうわけでもないかもな,と思うことが最近多いので書きます。 ぼくはずっと「わかりやすいこと」が好きでした。そしてそれを目指してきました。わかりにくいと伝…

さらっとしたことを,さらっと書きたくて。

ぼくがブログという形で文章を書き始めてから,今年で7年になります。今あるブログは,記憶が正しければ3つめのブログです。それまでのブログには,思い出すとものすごく恥ずかしいことを書いてきました。「科学を使ってわかる日常の疑問」とか「社会情勢に…

あなたにとって「大晦日」は特別ですか。

年末のこの時期になると,ぼくはいつもわくわくしていました。特に年末の「大晦日」という日はぼくにとっては特別な日だったのです。 それは家族にとってもそうでした。わが家では,ぼくが小さい頃は「カップラーメンを食べること」や「日付をまたいでも起き…

ぼくと「しんがり」のこと

だいたい半年くらい前から「みんなでしんがり思索隊」という共同ブログで文章を書かせてもらっています。ちょこちょことこのブログにもリンク付きで紹介していたので,わかる人はわかるかもしれませんね。とあるtweetによって,しんがり思索隊(以下しんがり…

実験のアルバイトをした話

木曜日は疲れたじぶんを癒やすために全休にしています。でも割と毎週水曜日にぐだぐだと夜更かしをして昼ごろに起き,特に何も生産性のないまま貴重な休みは失われていきます。 休みなんだからぐだぐだと消費して休んじゃえばいいじゃないか,とも思います。…

頭がぐるぐるするから

気づけば夏休みが終わってから3週間も経っていました。毎日ブログを更新するぞ,と意気込んでいたのにその意欲はどこかへ消えてしまって,結局今までのように適当なタイミングでブログを更新するだけ,となってしまいました。最終更新は8月9日なので,ざっと…

1人だけど1人じゃない時間

何度かTwitterにも書いたことだと思うんですけど,僕はカフェとか図書館で過ごすのが好きです。たとえばスターバックスに行くと,AppleのMacBookAirを広げてガシガシと作業している人を割と見かけますよね。スターバックスがMacBookの発表会会場なのかどうな…

わかりやすいが1番えらい

わかりにくいものが多いなあ,なんてことを最近は思います。誰かを騙すとかなら(複雑なスマートフォンの料金設定とか)難しくするのもいいんでしょうけど,あんまり難しくしてもなあ,なんてことを思います。 少し前から,なにか文章を書いたり,人前で話した…

最高の夏を過ごすためには

夏休みになりました。実際には7/30から夏休みだったんですけど,まあ色々と一段落ついたのでちょっと何か書こうかなって思います。 大学生というのは人生でいうと最初で最後の夏休み期間だから,しっかり楽しんでおくように!みたいなものをときどき読みます…

インターネットが狭くなってしまった

こういう話をすると懐古厨って言われるような気がするのですが,今回は僕がTwitterを始めたころの話をしようと思います。あの頃とはTwitterの使われ方,自分の周りにいる人,などなどがどんどん変わってきて,生きにくくも生きやすくもなってきました。僕がT…