たいむかぷせる2

何年か後に見なおして頭を抱えてくなるものたちのあつまり

DeNAのサマーインターンシップに参加してきました

DeNAインターンに参加してきました。新規サービス開発コース というコースです。なんだかんだ勝てなかったので非常に悔しいのですが,せっかくなので書いておこうと思います。将来キャリアとかインターンを探す人のために少しでもなりますように。

なんでDeNA

キュレーションメディアの信憑性など,DeNAのサービス作りが色んなところで問題になっていました。とは言うものの,実際のところはどうなの?って思ったのが最初の始まりです。あとは

  • 3日で終わる
  • 優秀なエンジニアが多そう
    • 選考がそこそこ重かったので
  • 参加するだけで10万円もらえる

的なところが大きかったです。

やったこと

とあるお題が与えられるので,それに対する新たな体験となるサービス(スマートフォンアプリ)を作るインターンシップです。3日間ヒカリエに缶づめになってひたすら開発するという,一見するとハッカソン形式の内容でした。学生3人+メンター1人の4人チームが7チームありました。開発した成果を最終日に発表します。

サービスを開発するということ

こういう「短期間でサービスをガッと作ろう」みたいなインターンは,先にある程度で企画を決めてから実際に作りだします。
お題については公開することが禁じられているので詳しくは話せませんが,ふだんじぶんがあまり触れていない分野についてのサービス開発ははじめてなので大変でした。われわれ開発側が「これはいいかも」と思って作ったものが,本当に使われるのか,本当にユーザがいいと思うのか,ぜんぜん自信が持てないんですね。実際に使う側のことがなかなか想像できないからです。
そんなこんなでぼくらのチームのチームの企画決めは困難を極めていました。コアとなる機能はどこなのか,なにを届けたいのか,どこを一番見せたいのかなどなど,なかなか決まらなかったことを覚えています。なんだかんだで企画的な仕様が決まったのは2日目の午後だったことを覚えています。大変でした…。

技術的なこと

この章は技術的なことなので軽く読み飛ばしてもらっていいです。
ぼく以外のチームメイトは2人ともiPhoneアプリエンジニアでした。サーバーサイドエンジニアはぼくしかいませんでした。基本的にはアプリエンジニアの求めるAPIをどんどん生やしていくだけです
ひとりで好き放題できるのでちょっと触ってみたかったAWS Lambdaを使ってみようかなと思っていたのですが,ここまで開発時間が限られている中であんまり慣れていない技術を使うのは危険だろうと思い,けっきょくよく慣れていたRuby on Railsを使いました。
Rails 5のAPIモードは便利です。Scaffoldで雑にモデルを作っていったあと,ちょこちょこ必要なロジックを足していきました。特に詰まることなくざくざく開発していけたのでそのへんはとてもよかったです。あと噂に聞いていた Ridgepole を使ってみました。導入も楽だし,テーブルの構造がどんどん変わっていってしまうハッカソンのような開発にはかなり向いている気がします。早く本家RailsにもMergeされてほしい。

なにを見せてなにを伝えるかというところ

結局このインターンで学んだいちばん大きいところはここだったような気がします。
技術的にがんばっているとか,なんかこだわりがあるとか,色々な機能がもりもりであるとか,もちろんこういうことは大事なのですが,必ずしもそればっかりじゃないよね。っていうところです。
こういう新規サービス開発ハッカソン形式のインターンでは,やろうと思ったことを全部丸ごと実装することなんて到底できません。そのため「なにがもっとも大事なのか」ということと「それをどうやって見せるか」というところが最も大事であるように思えました。もちろんこれはインターンに限らないことです。
新しくサービスを作るときは,なにもわからない人にきちんと伝えて,興味を持ってもらわないといけません。そのために最も大事なところに絞ってきちんと伝える。そういうことの大事さを学べたんじゃないかな,と思っています。優勝したり評価が高かったりしたチームは,きちんとそういうものを作っていたように感じます。

環境とか待遇とか

ここが気になる人が多そうなので書きます。
参加報酬だけで3日10万円,というだけでもかなり魅力的なのですが,それ以外もかなりの高待遇でした。渋谷開催なのに全員が渋谷駅直結のホテルに宿泊できたり,懇親会は美味しいものを食べられたり,叙々苑弁当や鰻の出前が来たり,RedBull飲み放題だったりと,待遇にはまったく文句がなかったです。そのぶんきちんと作ろうね,っていう感じはしましたが。

 

 

 

さいごに

ずっと長期インターンをしていたのですが,正直なところ新規サービスの立ち上げだったり企画だったりっていうところにはあんまり携わって来られませんでした。しかしながら,どうやって初期ユーザーを囲い込むかとか,人々に使ってもらおうと思うサービスを作れるかなど,色々と学ぶところは多かったんじゃないかな,と思っています。
まだまだ将来どうするかは決まっていませんが,ちょっとずつがんばっていこうかなあ,と思いました。他にもリクルートホールディングスインターンに参加していたので,それはまた書きます。